サービス名から探す : Microsoft 365 from NTT Communicationsに関するよくあるご質問
受信した必要なメールが迷惑メールと判定されてしまいます。
まず初めに、迷惑メールの判定基準は残念ながら公開されておりません。
※詳細については、関連リンク内の Microsoft 社のサポートサイトをご参照ください。
※迷惑メールフォルダのメールアイテムは、対象のメールアイテムを選択し、ドラッグアンドドロップをすることで受信トレイなどの任意のフォルダに移動することもできます。
<迷惑メール判定をされたメールアイテムを受信トレイで受信したい場合>
メールアドレスやドメインなどの単位で Web 版の Outlook や Outlook にセーフリストの設定を行うことで回避できる場合があります。
●Web 版 Outlook のセーフリストの設定方法
1.Microsoft 365 ポータルサイトにサインインします。<www.microsoft365.com/>
2.[サインイン]をクリックします。 Microsoft 365 でご利用中のメールアドレスとパスワードを入力します。
3.[サインインの状態を維持しますか?] と表示されるので [いいえ] をクリックします 。
4.ポータル画面が表示されます。左側の [Outlook] のアイコンをクリックします。
5.画面右上の[設定]をクリックし、[Outlookのすべての設定を表示] をクリックします。
6.新たに表示された設定画面より、[メール]>[迷惑メール] を選択します。
7.[信頼できる差出人とドメイン] の [+追加] をクリックし、[セーフリストに登録するメールアドレスまたはドメイン] を入力します。
8.Enter キーを押し、[保存] ボタンをクリックします。
9.右上の [×] ボタンで設定画面を閉じます。
●Outlook のセーフリストの設定方法(Exchang キャッシュモードでご利用の場合)
※ Exchang オンラインモードでご利用されている場合は設定が無効になります。
1.Outlook を立ち上げて、[ホーム] タブのリボンにある [削除] 内の [迷惑メール] をクリックする。
2.[迷惑メールのオプション] をクリックします。 ※警告画面がでたら [OK] をクリックします。
3.[信頼できる差出人のリスト] タブ内の [追加] ボタンを押します。
4.[アドレスまたはドメインの追加] 画面に迷惑メールの判定をされたくない電子メールアドレスまたはインターネット ドメイン名を入力し [OK] を押します。
5.リストに追加されたら [適用]‐[OK] ボタンで画面を閉じます。
<Outlook の迷惑メールフィルター設定を確認する>
※Web 版の Outlook と Outlook では手順が異なりますので、ご注意ください。
●Web 版 outlook で迷惑メールフィルター設定を確認する方法
1.Microsoft 365 にサインインします。<www.microsoft365.com/>
2.[サインイン] をクリックします。 Microsoft 365 でご利用中のメールアドレスとパスワードを入力します。
3.[サインインの状態を維持しますか?] と表示されるので [いいえ] をクリックします 。
4.ポータル画面が表示されます。左側の [Outlook] のアイコンをクリックします。
5.画面右上の [設定] をクリックし、[Outlookのすべての設定を表示] をクリックします。
6.[メール] タブ ‐[迷惑メール] タブをクリックします。
7.[受信拒否送信者とドメイン] 項目のリストに迷惑メールと判定をされたメールアドレスやドメイン名が入っていないかを確認します。※入っていれば選択して [ゴミ箱] マークを押して削除してください。
8.画面をしてにスクロールして、[フィルター] 項目にある [2つのチェックボックス] のチェックが外れているかご確認ください。※外れていると自動で迷惑メールにはなりません。
9.右上の [×] ボタンで設定画面を閉じます。
●Outlook で迷惑メールフィルター設定を確認する方法
1.Outlook を立ち上げて、[ホーム] タブのリボンにある [削除] 内の [迷惑メール] をクリックする。
2.[迷惑メールのオプション] をクリックします。 ※警告画面がでたら [OK] をクリックします。
3.[オプション] タブ内の [迷惑メールの処理レベルを選択してください] の [自動処理なし] が選択されているかご確認ください。
4.[受信拒否リスト] タブ内の [受信拒否リスト] に迷惑メールの判定をされたメールアドレスやドメイン名がないか確認します。
登録されていたら選択をして [削除] ボタンをクリックします。
5.[OK] ボタンで画面を閉じます。
<Web 版 Outlook で迷惑メールではない検体を報告する >
Web 版 Outlook では、迷惑メールと判定された当該メールの検体を Microsoft 社に報告する事で迷惑メールの判定機能の品質の向上となり、誤判定されていたメールについても今後は正常判定される場合があります。
以下の詳細手順をご確認いただき、Microsoft 社への検体の提供についてご検討ください。
●Web 版 Outlook の検体報告の方法
1.迷惑メールフォルダより該当のメールアイテムを開く
2.開いたメールアイテム上部より [迷惑メールではない]のリンクをクリックする
3.表示されるポップアップより「OK」を選択する ※お客様の Web 版 Outlook より、Microsoft 社宛の報告メールが送信されます。
<Outlook で [迷惑メール] フォルダーまたは、[Junk Email] にあるメールを迷惑メールではないメールにする>
●Outlook で [迷惑メール] フォルダーまたは、[Junk Email] にあるメールを受信トレイに移動する
1.[迷惑メール] フォルダーまたは、[Junk Email] を開き、迷惑メールではないメールを選択します。
2.右クリックをして、[迷惑メール]-[迷惑メールではないメール] をクリックし、[OK] をクリックすると、受信トレイに戻ります。
<上記の対応手順を実施し、事象が改善されない場合>
弊社のよくあるご質問にございます、「必要なメールが迷惑メール判定されてしまうが、組織全体で受け取るようにしたいです」についても合わせてご参照ください。
または、下記サポートサイトのお問い合わせフォームよりサポートデスクまでご連絡ください。
■NTTコミュニケーションズ 技術的なお問い合わせ: https://support.ntt.com/office365/inquiry/input/pid2200000eqi
※必要事項をご記入の上、お問い合わせ内容に「必要なメールが迷惑メールと判定されてしまいます。のFAQを試したが、事象解決せず迷惑メール判定されてしまう」など、詳細にご記入いただきご連絡ください。
アンケートにご協力をお願いします
「疑問・問題は解決しましたか?」
アンケート
お客さまサポートサイトへのご意見・ご要望をお聞かせください。
ご意見・ご要望がありましたら、ご自由にお書きください。
※ご意見・ご要望は、お客さまサポートサイトの改善に利用させていただきます。
※お問い合わせにはお答えできかねますので、個人情報の入力はご遠慮ください。