サービス名から探す : Microsoft 365 from NTTドコモビジネスに関するよくあるご質問
【Teams】外部主催の会議参加を制限する方法
目次
本FAQは、弊社の新設YouTubeアカウントへ動画コンテンツとして掲載をしております。
実際の設定画面をご覧いただきながら操作可能ですので、宜しければそちらも併せてご利用ください。
【Teams】外部主催の会議参加を制限する方法(管理者向け)
本FAQ以外にも、多くの動画コンテンツをご用意しております。ぜひご活用ください。
2024年2月 外部テナントが主催する会議への参加を禁止にする新しい会議ポリシーが追加されました。会議ポリシーは組織全体のみでなくユーザーごとに設定が可能です。
1.会議ポリシーを作成する方法(組織外主催の会議参加を制御する)
- 管理者権限のあるアカウントで、Teams管理センターにサインインします。https://admin.teams.microsoft.com/
- 英語のページを翻訳しますか?と出た場合[翻訳]をクリック
- Teams管理センターホーム画面の左上のナビゲーションウィンドウをクリック※英語表記になっている場合はブラウザーの翻訳機能を有効にしてください
- 左側メニューの[会議] をクリックし、[会議ポリシー] をクリック
- ポリシーの管理画面で3点リーダー...[その他コマンド]をクリックし[+追加]をクリック
- 会議ポリシーの名前を追加します。必要に応じて作成した理由を入力します
- 会議への参加とロビーのタイトルまでスクロールします
- ユーザーは以下がホストする外部の会議に参加できます項目において[すべてのユーザー]から「なし」に変更します
2.作成したポリシーをユーザーに割り当てる方法
- 新しく作成したポリシーの左側にチェックを入れます
- 上部メニューバーの[ユーザーを管理]をクリックし[ユーザーの割り当て]をクリック
- 検索欄にポリシーを割り当てるユーザー名を入力し[追加]をクリック(複数名追加する場合は繰り返します)
- [適用]をクリック
- 「割り当てが反映されるまでに時間がかかります」が表示されるので[確認]をクリック。
※反映までに最大24時間かかりますのでご留意ください
3.ユーザーに割り当てた会議ポリシーを削除する方法
- Teams管理画面の左側メニューより、[ユーザー]>[ユーザーを管理]を選択
- ポリシーを解除したいユーザー名をクリック
- 上部メニューバーの[ポリシー]ををクリック
- 「会議ポリシー」の左側にチェックを入れる
- メニューバーの[削除]をクリック
- 「この割り当てを削除すると、有効になるまで時間がかかります」の警告が出るので、[確認]をクリック
- ポリシーが正常に削除されると、グローバル (組織全体の既定)のポリシーにかわります
4.ユーザーの割り当てを一括で削除する方法
- Teams管理画面の左側メニューより、[会議] をクリックし、[会議ポリシー] を選択
- ポリシーの管理画面でメニューバーの[ユーザーを管理]をクリックし[ユーザーの割り当ての一括削除]をクリック
- 対象のポリシーの左側にチェックを入れる。直接割り当てられたユーザー数が表示されます
- 上部メニューより[割り当てを解除]をクリックし、警告が出るので[確認]をクリック
アンケートにご協力をお願いします
「疑問・問題は解決しましたか?」