サービス名から探す : Microsoft 365 from NTTドコモビジネスに関するよくあるご質問
組織内での送受信のみを許可するメールアカウントを作成したいです。
組織内でのみメールの送受信を許可するメールアカウントの作成につきましては、機能のご提供に至っておりません。
組織外とのメッセージの送受信を禁止したい場合はアカウント作成後に、トランスポートルールによる制御 (受信用と送信用) が必要となります。
下記に制御手順をご案内しますので、お試しの上、要望の実現となるかご確認ください。
組織外からのメール受信を制限するトランスポート ルール構成
- 管理者権限のアカウントで「Exchange管理センター」にアクセスします。https://admin.exchange.microsoft.com/
- 左側のメニューから [メールフロー] > [ルール] の順にクリックします。
- [+ ルールの追加] をクリックし、プルダウン メニューから [新しいルールの作成] をクリックします
- [名前] を任意で指定します。
- [このルールを適用する] プルダウンより [送信者] >[1つ選択] のプルダウンより [外部 / 内部である] をクリックし、[送信者の場所の選択] 画面にて、[Outside the organization] を選択し、[保存] をクリックします。右横の+(条件の追加)をクリックします。
- [および] プルダウンより [受信者] >[この人物である] をクリックし、該当のメールボックスを指定します。
- 次を実行します" にて、[メッセージをブロックする] を選択し、任意の選択肢をクリックします。
- [メッセージを拒否してその説明を含める] : メッセージを削除した後に、拒否する理由として入力したテキストが表示された配信不能通知を送信元に返送します。
- [次の拡張状態コードのメッセージを拒否する] : メッセージを削除した後に、指定した状態コードと共に配信不能通知を送信元に返送します。
- [だれにも通知せずにメッセージを削除する] : 送信者や受信者に通知を送ることなくメッセージを削除します。
8. [次へ] をクリックします。
9. セットルールの設定画面にて任意で設定し [次へ] をクリックします。
10. 確認と完了画面にて、ルール内容を確認し [完了] をクリックします。
11. 作成されたトランスポート ルールをクリックし、"ルールを有効または無効にする" のトグルをオンにして [有効] にしたのち、画面の更新などを実施し、該当トランスポート ルールが有効になっていることをご確認ください
※ 作成したトランスポート ルールの左にある [状態] が[Enabled] になっていることを確認します。
※ 反映にはお時間がかかる場合がございます。
組織外へのメール送信を制御するトランスポート ルール構成
- 管理者権限のアカウントで「Exchange管理センター」にアクセスします。https://admin.exchange.microsoft.com/
- 左側のメニューから [メールフロー] > [ルール] の順にクリックします。
- [+ ルールの追加] をクリックし、プルダウン メニューから [新しいルールの作成] をクリックします。
- [名前] を任意で指定します。
- [このルールを適用する] プルダウンより [受信者] >[1つ選択] のプルダウンより [外部 / 内部である] をクリックし、[送信者の場所の選択] 画面にて、[Inside the organization] を選択し、[保存] をクリックします。右横の+(条件の追加)をクリックします。
- [および] プルダウンより [送信者] >[この人物である] をクリックし、該当のメールボックスを指定します。
- 次を実行します" にて、[メッセージをブロックする] を選択し、任意の選択肢をクリックします。
- [メッセージを拒否してその説明を含める] : メッセージを削除した後に、拒否する理由として入力したテキストが表示された配信不能通知を送信元に返送します。
- [次の拡張状態コードのメッセージを拒否する] : メッセージを削除した後に、指定した状態コードと共に配信不能通知を送信元に返送します。
- [だれにも通知せずにメッセージを削除する] : 送信者や受信者に通知を送ることなくメッセージを削除します。
8. [次へ] をクリックします。
9. セットルールの設定画面にて任意で設定し [次へ] をクリックします。
10. 確認と完了画面にて、ルール内容を確認し [完了] をクリックします。
11. 作成されたトランスポート ルールをクリックし、"ルールを有効または無効にする" のトグルをオンにして [有効] にしたのち、画面の更新などを実施し、該当トランスポート ルールが有効になっていることをご確認ください。
※ 作成したトランスポート ルールの左にある [状態] が[Enabled] になっていることを確認します。
※ 反映にはお時間がかかる場合がございます。
アンケートにご協力をお願いします
「疑問・問題は解決しましたか?」