サービス名から探す : Arcstar Smart PBXに関するよくあるご質問
一斉着信設定をしているときの動作を教えてほしい
Q1: 一斉着信の代表親番号に転送設定を入れました。全ての子番号が圏外もしくは話中の場合、転送はすぐに開始されますか?
A1:
いいえ、転送はすぐには開始されません。一斉着信のグループ内ですべての端末が圏外、話中、または応答しない場合でも、最初に60秒間呼び出しが行われます。この60秒間の間に応答がなかった場合に、その後、代表親番号に設定された転送が開始されます。
Q2: 一斉着信の代表親番号に転送設定を入れました。子番号の呼び出しが継続している場合、転送はいつ開始されますか?
A2:
一斉着信の呼び出しが開始されてから60秒間、子番号の呼び出しが継続されます。この60秒間の間に応答がない場合、代表親番号に設定された転送が起動します。ただし、グループ内にIP-Phoneが含まれている場合は、IP-Phone端末が複数着信可能なため、60秒間は呼び出しが続行されます。その後、転送が適用されます。
Q3: 代表親番号に転送設定がない場合、一斉着信の呼び出しはどうなりますか?
A3:
代表親番号に転送設定がない場合、一斉着信は最初に60秒間呼び出しが続きます。その後、さらに60秒間鳴動を続けます。それでも応答がない場合、最終的に以下のような動作が行われます。
- **ビジートーン(BT)**が流れる。
- **論理代表番号の場合は圏外トーキ(圏外メッセージ)**が流れる。
転送や留守番電話が設定されていない場合、これがデフォルトの動作となります。
Q4: 一斉着信の呼び出し中に一部の子番号が応答した場合、転送はどうなりますか?
A4:
一斉着信グループ内で1台でも応答があった場合、その時点で呼び出し処理は完了し、代表親番号の転送設定は起動しません。一斉着信は応答のあった端末で処理が終了する仕組みです。
Q5: 代表親番号の転送設定で留守番電話やシングルナンバーリーチが設定されている場合も同じ条件が適用されますか?
A5:
はい、適用されます。一斉着信が開始されてから60秒間応答がない場合、留守番電話やシングルナンバーリーチが起動します。ただし、これらの設定がない場合は、さらに60秒間呼び出しが続けられ、それでも応答がなければ最終的に「BT(ビジートーン)」や「圏外トーキ」に移行します。
アンケートにご協力をお願いします
「疑問・問題は解決しましたか?」