迷惑メールを受信してお困りのお客さまへ、OCNの迷惑メール対策方法をご案内します。
OCNの迷惑メール対策には「迷惑メール自動判定(無料)」と「迷惑メールブロックサービス(月額220円)」があり、併用はできません。違いは以下をご覧ください。
サービス名 | 迷惑メール自動判定 詳しくはこちらをご覧ください |
迷惑メールブロックサービス 詳しくはこちらをご覧ください |
---|---|---|
料金 | 無料 | 月額220円(税込) |
申し込み | 不要 | 必要 |
機能 | 迷惑メールを判定し、お知らせします | 迷惑メールを判定し、ブロックします |
利用方法 | 「迷惑メール自動判定」の利用方法はこちら | 「迷惑メールブロックサービス」の利用方法はこちら |
OCNへのお申し込みは不要ですが、利用設定が必要です。
更に、フィルタリング設定をすることで、迷惑メールを隔離することができます。
パソコンからOCNメール(Webメール)にログインし、「迷惑メール自動判定(無料)」の利用設定をします。
設定すると、OCN側で迷惑メールと判定したメールの件名には[meiwaku]という文字が追加されます。
※利用設定は、パソコン版画面からのみ可能です。スマートフォン版画面では利用ボタンが表示されません。
件名に付けられた[meiwaku]を条件に、OCNメール(Webメール)またはメールソフト・アプリでフィルタリングの設定をします。
OCNメール(Webメール)側でフィルタリングしておくと、メールソフトやアプリには迷惑メールが届かなくなります。
パソコンからOCNメール(Webメール)でフィルタリング設定をする
[meiwaku]のついたメールも全て受信してから、メールソフト・アプリの機能でフィルタリングしたい場合は、以下を参照してください。
Outlook 2010(2020年10月13日でサポート終了)
OCNマイページからお申し込みいただくだけで、すぐに迷惑メールをOCN側でブロックし、お客さまのメールソフトやアプリへは届かないよう隔離します。
判定に誤りがある場合に通報したり、必ず受信したいメールは必着に設定することもできます。
ご利用までの流れと詳しいお申し込み方法は以下のリンクをご覧ください。
「メールウィルスチェックサービス」と合わせてのご利用がオススメ
「メールウィルスチェックサービス」と合わせた「安心セレクトパック」で、よりおトクに安心してメールをご利用いただけます。
詳しくは以下のリンクを参照してください。
さらに、以下の機能がご利用いただけます。
対処方法は各項目のリンクをご参照ください。
迷惑メールの差出人が、なぜか自分のアドレスになっている
迷惑メール送信者がお客さまのメールアドレスを使い、送信元を偽装していると思われます。フィルター機能を使って対処することができます。
迷惑メールの情報をOCNに提供したい
受信した迷惑メールの情報をOCNへご提供いただける場合は、ヘッダ情報をご確認の上、お問い合わせフォームをご利用ください。
同じメールが何度も来る
一度受信したメールが何度も届いてしまう場合は、メールソフトの設定などをご確認ください。
[No.pid2900000s5y]