このウェブサイトは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptの設定を有効にしてご利用ください。
お客さまサポート
閉じる
お客さまサポートIDとは?
「AI翻訳プラットフォームサービス "COTOHA Translator"」をマイサポートに登録します。
法人向けサービス
このサービスのみ
【AI翻訳プラットフォームサービス "COTOHA Translator"】のよくあるご質問を一覧でご案内しております。
1~10件目/50件
Word 2010 以上、Excel 2010 以上、Powerpoint 2010 以上(拡張子の最後にxがつくもの)、及びPDF、テキストを翻訳することができます。
この内容のページへ
お問い合わせ
2019年度下期提供を目標に検討中です。
PDFは光学文字認識(OCR)を行うため、他のファイルよりも精度がやや低く、時間がかかる傾向があります。
COTOHA Translatorへログイン後、右上のFAQメニュー(?アイコン)よりマニュアルを取得可能です。※確認にはCOTOHA TranslatorのIDおよびパスワードが必要です。
CSV、またはTSVのインポート、もしくはWeb上での直接入力が可能です。・1つのユーザ辞書、翻訳メモリあたり最大20,000対の原文と訳文が登録可能です。・同じユーザ辞書、翻訳メモリには同じ原文言語に対して複数の訳文言語を登録することはできません。・ユーザ辞書において、1つの名詞に登録できる文字数の上限は100文字です。・翻訳メモリにおいて、1つの文章に登録できる文字数の上限は1000文字です
翻訳回数等の制限はありません。ただし、テキスト翻訳、ファイル翻訳ともに1文あたり5,000文字、ファイル翻訳においては1ファイルあたりの25MBの容量制限があります。ただし多言語オプションでは翻訳言語によって1文当たりの最大翻訳文字数が異なる場合があります。
翻訳結果に適用するには、プロファイルを作成し、ユーザIDとユーザ辞書、翻訳メモリ等を紐付け、翻訳時にそのプロファイルを指定して翻訳する必要があります。※詳細は画面右上の?のアイコンよりFAQ内の 管理者マニュアル 2.3. プロファイルをご確認ください。
・PDFファイルの場合、翻訳結果はWordファイルとなりますが、ページサイズなどがWordファイルの仕様外となる場合にエラーとなることがあります。PDFをページサイズを変えて再作成して再度翻訳してください。・絵文字が使われている場合、翻訳に失敗するケースがあります。絵文字を削除してお試しください。
翻訳可能なテキストファイルは以下の形式のものですので、形式があっているかご確認ください。・ファイル拡張子:txt・MIMEタイプ: text/plain・文字コード:UTF-8・改行コード:LF、CR/LF(LFとCR/LFはLFに翻訳。CR単独はスペースに翻訳。)・BOM:有、無のいずれでも可(ただし、BOMはピリオドとして解釈されます。)
全体の文字数が5,000文字を上限としています。文字の全角/半角は問いません。ただし多言語オプションで翻訳言語によって1文当たりの最大文字数が異なる場合があります。
お客さまサポートへのご意見、ご要望をお聞かせください。お客さまからの声を大切にし、改善に努めてまいります。
このフォームからいただいたご意見等については、お客さまに直接ご回答を差し上げることができません。回答が必要な場合は、お問い合わせページをご利用ください。
ご回答有難うございました
お客さまの貴重なご意見をもとに、より使いやすく、便利なよくあるご質問の提供に努めさせていただきます。今後ともNTTコミュニケーションズをよろしくお願いいたします。
よくあるご質問一覧
このページのトップへ
[No.pid3300000alc]