このウェブサイトは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptの設定を有効にしてご利用ください。
お客さまサポート
閉じる
お客さまサポートIDとは?
「OCN メール」をマイサポートに登録します。
個人・法人向けサービス
法人向けOCNサービス サポートページへ
このサービスのみ
【OCN メール】のよくあるご質問を一覧でご案内しております。
21~30件目/75件
お客さまがご利用中のOCNメールアドレスから、大量に送信されたメールによって、OCNサービスの運営に支障をきたす事象が発生したため、「IP通信網サービス契約約款」別記6(13)、第42条、第24条に基づき、やむを得ずお客さまのメール送信を停止するために、OCNメールアドレスの利用停止(メールパスワードの変更を含む)を実施いたしました。詳しくは、「続きを見る」よりご確認ください。
続きを見る
お問い合わせ
メールアドレスは「OCN マイページ」から変更できます。メールアドレスを変更すると@以降(@●●●.ocn.ne.jpの「●●●」の部分)が変わる可能性があります。 OCNメールアドレスの変更後2日間は、そのOCNメールアドレスの削除、再変更のお手続きを行うことはできません。詳しくは、「続きを見る」よりご確認ください。
現在のOCNメールアドレスは、SMSまたは自動音声による認証後に「OCN マイページ」で確認できます。また、メールアドレスの変更後、約2日間は旧アドレス宛のメールが新しいメールアドレスへ転送されます。詳しくは、「続きを見る」よりご確認ください。
メールをフォルダに移動すると、移動した順番で表示されます。[日付]欄をクリックすると、メールを日付順に並び替えられます。詳しくは、「続きを見る」よりご確認ください。
OCNのWebメールへ初めてアクセスする際は、画面表示まで時間がかかりますので、しばらくお待ちください。詳しくは、「続きを見る」よりご確認ください。
Webメールのリニューアル前に作成したフォルダーが、先頭もしくは末尾にスペース(全角・半角どちらの場合も)を含んだ名前だった場合、リニューアル後に開けなくなります。詳しくは、「続きを見る」よりご確認ください。
はい、できます。メールの自動転送は、Webメールにログインし、「設定」画面から利用設定をすることができます。また、スマートフォン版のWebメールで、パソコン版と同じようにメールの確認や送受信が可能です。詳しくは、「続きを見る」よりご確認ください。
自動転送メールの差出人は、[転送の内容]欄の設定項目によって変わります。詳しくは、「続きを見る」よりご確認ください。
「迷惑メール自動判定」の設定は、OCNのWebメールにログインし、パソコン版の「設定」画面から変更することができます。詳しくは、「続きを見る」よりご確認ください。
はい、ご使用いただけます。詳しくは、「続きを見る」よりご確認ください。
お客さまサポートへのご意見、ご要望をお聞かせください。お客さまからの声を大切にし、改善に努めてまいります。
このフォームからいただいたご意見等については、お客さまに直接ご回答を差し上げることができません。回答が必要な場合は、お問い合わせページをご利用ください。
ご回答有難うございました
お客さまの貴重なご意見をもとに、より使いやすく、便利なよくあるご質問の提供に努めさせていただきます。今後ともNTTコミュニケーションズをよろしくお願いいたします。
よくあるご質問一覧
このページのトップへ
[No.pid3300000008]