ADSL回線でインターネット接続のみ利用する(IP電話サービスを利用しない)場合の、Windows 8.1のPPPoE設定方法をご案内します。
手順
設定方法

- 1/9
画面の左下を右クリックし、[コントロール パネル]を選択します。
次へ

- 2/9
[コントロール パネル]画面が表示されます。
[ネットワークの状態とタスクの表示]をクリックします。
前へ
次へ

- 3/9
[ネットワークと共有センター]画面が表示されます。
[新しい接続またはネットワークのセットアップ]をクリックします。
前へ
次へ

- 4/9
[接続またはネットワークのセットアップ]画面が表示されます。
[インターネットに接続します]を選択し、[次へ]をクリックします。
前へ
次へ

- 5/9
[インターネットへの接続]画面が表示されます。
[既存の接続を使用しますか?]と表示された場合は[いいえ、新しい接続を作成します]を選択し、[次へ]をクリックします。
前へ
次へ

- 6/9
接続方法の選択画面が表示されます。
[ブロードバンド(PPPoE)]をクリックします。
前へ
次へ

- 7/9
インターネット サービス プロバイダー(ISP) 情報の入力画面が表示されます。
以下の表を参照して設定し、[接続]をクリックします。
前へ
次へ

- 8/9
インターネットへの接続が開始されますので、画面が変わるまでお待ちください。
前へ
次へ

- 9/9
[インターネットに接続されています]と表示されましたら設定完了です。
前へ
このページのトップへ
接続方法

- 1/6
画面の右上隅または右下隅にマウスカーソルを移動してチャームを表示し、[設定]をクリックします。
次へ

- 2/6
[設定]メニューが表示されます。
ネットワークアイコンをクリックします。
前へ
次へ

- 3/6
[ネットワーク]メニューが表示されます。
利用する接続をクリックします。
前へ
次へ

- 4/6
[接続]ボタンが表示されますのでクリックします。
前へ
次へ

- 5/6
[サインイン]画面が表示されます。
[ユーザー名]にOCN接続用ID(認証ID)、[パスワード]にOCN接続用パスワード(認証パスワード)を入力し、[OK]をクリックします。
前へ
次へ

- 6/6
接続名の下に[接続済み]と表示されましたら接続完了です。
前へ
このページのトップへ
切断方法

- 1/5
画面の右上隅または右下隅にマウスカーソルを移動してチャームを表示し、[設定]をクリックします。
次へ

- 2/5
[設定]メニューが表示されます。
ネットワークアイコンをクリックします。
前へ
次へ

- 3/5
[ネットワーク]メニューが表示されます。
切断する接続をクリックします。
前へ
次へ

- 4/5
[切断]ボタンが表示されますのでクリックします。
前へ
次へ

- 5/5
接続名下の[接続済み]の表示が消えましたら切断完了です。
前へ
ご回答有難うございました
お客さまの貴重なご意見をもとに、より使いやすく、便利な設定サポートの提供に努めさせていただきます。
今後ともNTTコミュニケーションズをよろしくお願いいたします。
お客さまサポートへのご意見、ご要望をお聞かせください。
お客さまからの声を大切にし、改善に努めてまいります。
このフォームからいただいたご意見等については、お客さまに直接ご回答を差し上げることができません。
回答が必要な場合は、お問い合わせページをご利用ください。
※[
Windows]キーと[X(エックス)]キーを同時に押してメニューを表示することもできます。