このウェブサイトは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptの設定を有効にしてご利用ください。
お客さまサポート
閉じる
お客さまサポートIDとは?
「」をマイサポートに登録します。
よくあるご質問を一覧でご案内しております。
41~50件目/104件
送信元で指定している文字コードによって、文字化けすることがあります。機種依存文字や携帯電話の絵文字、半角カタカナが使用されている場合、一部の機種以外では表示できません。送信元にこれらの文字を使用していないか確認を行ってください。詳しくは、「続きを見る」よりご確認ください。
続きを見る
お問い合わせ
メールヘッダに何らかの問題があり、Webメール上で直接添付ファイルを開けない場合があります。詳しくは、「続きを見る」よりご確認ください。
お客さまのOCNメールアドレスに届く迷惑メールを、OCNのサーバーで自動判定し、メールの件名に[meiwaku]という文字列を追加するサービスです。詳しくは、「続きを見る」よりご確認ください。
メールや連絡先に付けることで、分類ができるツールです。詳しくは、「続きを見る」よりご確認ください。
メールソフトで受信できるのは、Webメールの「受信箱」にあるメールのみとなっております。受信箱の中にフォルダーを作成し、その中にメールを入れた場合、フォルダー内のメールはメールソフトでは受信できません。フィルターを設定し、メールを各フォルダへ自動振り分けする場合などはご注意ください。
メールソフト側で[メールをサーバーに残さない]設定にしていると、一度メールソフトで受信したメールはブラウザーで見ることができません。詳しくは、「続きを見る」よりご確認ください。
はい、すべてのOCNメールアドレスでご利用が可能です。詳しくは、「続きを見る」よりご確認ください。
メールアドレスを変更しても、サーバーに残してある受信メールなどのデータはそのまま残ります。詳しくは、「続きを見る」よりご確認ください。
リニューアル前に特定の記号もしくは半角スペースを含んだタグを設定していた場合、リニューアル後のWebメールではタグによるフィルター検索ができません。詳しくは、「続きを見る」よりご確認ください。
宛先が、RFC※違反のメールアドレス(ドットの連続が含まれたり、@マーク直前にドットがあるアドレス)であることが原因です。OCNが提供するメールサービスでは、RFC違反のメールアドレスにメールを送信することができません。※RFC:インターネットに関する仕様・要件を定めた国際的な技術標準文書
お客さまサポートへのご意見、ご要望をお聞かせください。お客さまからの声を大切にし、改善に努めてまいります。
このフォームからいただいたご意見等については、お客さまに直接ご回答を差し上げることができません。回答が必要な場合は、お問い合わせページをご利用ください。
ご回答有難うございました
お客さまの貴重なご意見をもとに、より使いやすく、便利なよくあるご質問の提供に努めさせていただきます。今後ともNTTコミュニケーションズをよろしくお願いいたします。
よくあるご質問一覧
このページのトップへ
[No.pid3300000001]