メールの設定(POP)
トラブル対処
(困ったときは)
このページではPOPで設定した場合の対処方法をご案内します。IMAPの場合は以下をご参照ください。
IMAPはOCNメールリニューアルに伴い、2018年7月より順次提供いたします。
提供前のお客さまはご利用いただけませんので、POPで設定してください。
設定に必要なメールの基本情報については、以下をご参照ください。
お急ぎの場合はOCNメール(Webメール)をご利用ください
OCNメール(Webメール)なら、ログインするだけですぐにメールが使えます。ご利用方法はこちらをご覧ください。
メール送信後、英語のエラーメールが届く
宛先の誤りや相手のメールサーバーに問題がある場合、Mail Delivery Subsystem、もしくは、Mailer Daemonという差出人でエラーの内容を記したメールが届きます。
Windows 10 メールアプリでメールの送受信ができない場合、セキュリティソフトやメールアカウント設定など様々な原因が考えられます。ここで紹介する対処方法を行って、正常にメールの送受信ができるかどうか確認してください。
セキュリティソフトのエラーメッセージは出ていませんか?
ご利用のセキュリティソフトのセキュリティレベルが高すぎると、送受信を妨げる場合があります。
セキュリティソフトの設定が適切かどうかを、ソフトメーカーでご確認ください。
迷惑メール対策の影響を受けている可能性があります。
OCNをはじめ、一部のプロバイダでは迷惑メール対策を行っており、その影響でメールが送信できない場合があります。
容量の大きなメールを受信しようとしている可能性があります。
受信するメールの容量が大きい、または量が多い場合、途中でタイムアウトになることがあります。
OCNメール(Webメール)上でエラーの原因となるメールを取り除いてください。
メールの宛先に間違いはありませんか?
メールアドレスに1文字でも誤りがあると、相手にはメールが届きません。入力したアドレスを確認してください。
アドレス帳から宛先を入力している場合は、アドレスを宛先に直接入力してお試しください。
容量の大きなメールを送ろうとしていませんか?
メールに容量の大きなファイルを添付していないか確認してください。
メールソフトなら最大10MB、OCNメール(Webメール)なら最大100MBまで送ることができます。
容量の大きなメールを送る際は、OCNメールをご利用ください。
メールソフトから容量の大きなメールを送信する場合は、ファイルの分割・圧縮などを行ってください。
お探しの内容が見つからない場合は、OCNまでお問い合わせください。
[No.pid2900000642]