登録日:2019年06月18日 / 更新日:2019年11月11日
ケース1
ブラウザのアドレスバーに入力したURL(abc.com)をMenlo Securityへページリクエストすると、
さらに取得したページ内のリソース(xyz.com)をMenlo Securityからリクエストすることになります。
そのため、クライアントには、Menlo Securityで無害化された取得したページすべてを
レスポンスデータで返すこととなります。xyz.comがMenlo Security経由となるため、
サイトでIPアドレス制限されている場合
閲覧できない可能性があります。
ケース2
ブラウザのアドレスバーに入力したURL(abc.com)は、そのサイトに直接リクエストします。
クライアントは、そのページを取得して、さらにリソース(xyz.com)を取得することになります。
リソースはMenlo Securityへにリクエストされます。サイト内のセッションが別々となるため、
認証情報の受け渡しができず、正常に動作しない可能性があります。
ご回答有難うございました
お客さまの貴重なご意見をもとに、より使いやすく、便利なよくあるご質問の提供に努めさせていただきます。
今後ともNTTコミュニケーションズをよろしくお願いいたします。
お客さまサポートへのご意見、ご要望をお聞かせください。
お客さまからの声を大切にし、改善に努めてまいります。
このフォームからいただいたご意見等については、お客さまに直接ご回答を差し上げることができません。
回答が必要な場合は、お問い合わせページをご利用ください。
[No.pid2300000llc]