このウェブサイトは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptの設定を有効にしてご利用ください。
お客さまサポート
閉じる
お客さまサポートIDとは?
「050あんしんナンバー for OCN」をマイサポートに登録します。
個人向けサービス
OCN サポートページへ
このサービスのみ
【050あんしんナンバー for OCN】のよくあるご質問を一覧でご案内しております。
11~20件目/32件
「050あんしんナンバー for OCN」には、以下の方法がございます。1. 「050番号」にかかってきた着信を普段お使いの固定電話やスマートフォン、携帯電話におつなぎする2. メッセージ(留守番電話)センターでお預かりするまた、「050番号」を通知して発信することもできます。※各種設定につきましては、「設定用ホームページ」から行うことができます。
続きを見る
いいえ、必要ございません。本サービスの設定を行うために、インターネットに接続し、「設定用ホームページ」を閲覧できる環境が必要となります。
はい、OCNプラン1契約につき、4契約(4番号)までお申込みいただけます。
「あんしん発信機能」では、PC画面の電話番号をクリックするなど、通常の電話とかけかたが違います。以下に電話をかけてから相手先につながるまでを示します。・“設定用ホームページ”から相手先の電話番号を選択して発信していただきます。・「050あんしんナンバー」からお客さまへ電話がかかってきますので取っていただきます。・電話を取った後、「050あんしんナンバー」を介して相手先を自動的に呼び出します。
お客さまのお電話番号は、最大5番号までご登録いただけます。
いいえ、携帯電話からのご登録はいただけません。事前登録の実施は、パソコンまたはスマートフォンからのみとなります。
メッセージ(留守番電話)センターへの接続でご利用された場合、着信お知らせメールに「あんしん発信機能」専用の設定用ホームページのURLも一緒にご連絡します。そのURLからログインしていただくと、あらかじめ相手先のお電話番号が入力されているため、簡単にご利用いただけます。
はい、メッセージ(留守番電話)センターに電話をして保存件数をご確認いただくことができます。最大保存件数は20件です。メッセージ再生用の電話番号は「050-3300-5000」です。メッセージ(留守番電話)を取り出す場合、メッセージ(留守番電話)センターまでの通話料は発信者負担となります。
いいえ、メッセージ(留守番電話)センターからの着信お知らせメールへの返信は受け付けておりません。
はい、Macintoshでもwav形式の音声ファイルを受信いただけます。「QuickTime Player」で再生してください。
お客さまサポートへのご意見、ご要望をお聞かせください。お客さまからの声を大切にし、改善に努めてまいります。
このフォームからいただいたご意見等については、お客さまに直接ご回答を差し上げることができません。回答が必要な場合は、お問い合わせページをご利用ください。
ご回答有難うございました
お客さまの貴重なご意見をもとに、より使いやすく、便利なよくあるご質問の提供に努めさせていただきます。今後ともNTTコミュニケーションズをよろしくお願いいたします。
よくあるご質問一覧
このページのトップへ
[No.pid330000001f]